Loading...
2014年9月25日木曜日

vCenter Orchestrator (2) - Installation Type

Breakfast@Tonsai, The NAKA ISLAND


Windows 版 vCenter Server をインストールすると、自動的にインストールされている vCenter Orchestrator (近いうちにリブランディングされて vRealize Orchestrator) ですが、インストールにも 3 通りの方法があります。その 3 通りとは、以下になります。

  • vCenter Orchestrator 仮想アプライアンスをデプロイ
  • Windows 版 vCenter Server と同時にインストール
  • vCenter Server とは異なる Windows Server にインストール
それぞれ概要を見ていきましょう。

vCenter Orchestrator 仮想アプライアンスをデプロイ

vCenter Orchestrator 仮想アプライアンスの OVA/OVF ファイルをデプロイします。OVA/OVF デプロイ時にホスト名や IP アドレスなど、必要な情報一式を入力すれば、すぐに利用出来るのがメリットです。最もお手軽で、使い勝手の良い個人的には最もお勧めのインストール方法です。

仮想アプライアンスの中身は、以下の通りです。
  • vCenter Orchestrator
  • SuSE Enterprise Linux Server (SLES)
  • vFabric vPostgres (PostgreSQL とほぼ同等)
  • OpenLDAP
データベースは、仮想アプライアンス付属の vPostgres を利用することも出来ますし、外部の vCenter Orchestrator がサポートするデータベースを利用することが出来ます。別エントリーで整理したいと思いますが、vCenter Orchestrator を高可用性構成や負荷分散構成とする場合には、必ず外部のデータベースを利用する必要があります。

認証に OpenLDAP や eDirectory なども利用できますが、通常は vCenter Server と同じ SSO Server を利用するのがよいでしょう。

なお、SLES は「すれぇず」と読むらしい。

Windows 版 vCenter Server と同時にインストール

Windows 版の vCenter Server をインストールした場合、バック グラウンドで vCenter Orchestrator がサイレント インストールされます。vCenter Orchestrator のサービスは起動されていないので、通常はディスクの肥やしにしかなっていなかと思います。しかし、データベースは vCenter Server と同じデータベースを利用する設定が済んでおり、認証も SSO Server を利用する設定が済んでいるため、vCenter Orchestrator サービスを起動すれば直ぐに利用できます。

VMware のインフラ構築に携わる方が、お試しする際にはちょうど良いかと思います。本番環境でも利用できますが、vCenter Server と同一のサーバーで動作することになりますので、vCenter Server の安定性の確保と、リソースの負荷分散の観点から、vCenter Orchestrator は別のサーバー、あるいは、仮想アプライアンスで動作させることをお勧めします。

vCenter Server とは異なる Windows Server にインストール

vCenter Server の ISO イメージの中には、上記でサイレントインストールする際に実行される インストール バイナリが含まれています。このインストール バイナリを用いて vCenter Orchestrator を任意の Windows Server にインストールすることができます。

利用するデータベース や認証先はインストール後に設定します。他の方法に比べると手間がかかりますが、どうしても Windows Server に統一したい場合は、このインストール方法もよいかもしれません。

次回以降のエントリーでは、各インストール方法を見ていきます。
2014年9月25日木曜日

0 コメント:

コメントを投稿

Things

 
TOP